10月15日(日)にレゴランドジャパンに行ってきたのですが、前日の14日(土)から三重県の長島に宿泊をしていたため、なばなの里のイルミネーションに行ってきました。
関連記事:雨のレゴランドジャパンを家族で楽しむコツと知っておくべき要注意点
もともと、なばなの里に行く予定はなかったのですが、ホテルの方から「今日からなばなの里のイルミネーションが始まるんですよ~」と教えてもらい、「それなら」ということで行くことにしました。
なばなの里のイルミネーションには2年前の12月に行ったことがありました。
でも!すごい人、人!人!!!!そして寒い、、
2年前は、子ども達も6歳と3歳でまだ小さかったうえに、めちゃ寒くて大変でした。
でも、イルミネーションはとてもキレイだったので、子どもたちも大きくなったし、12月ほど寒くないし、今回の旅行でも子ども達に一つでも多く思い出を残してあげたくて、行くことにしたんです。
2年前の人だらけのイルミネーションの思い出が強かったので、覚悟して行ったのですが、なんと!!予想を反してめちゃ空いていました!!!!
小さなお子様を連れて行かれるなら、ぜったい開催日初日がオススメです。
なばなの里のイルミネーションは時期によって混雑具合がぜんぜん違う!子どもと行くなら12月は避けたほうがいい!!
今年は10月の開催初日になばなの里のイルミネーションに行ったのですが、2年前の12月とあまりに混雑状況や快適さが違っていて驚きました、、
12月はイルミネーションの雰囲気がピッタリでついつい行きたくなりがちですが、小さい子どもを連れていかれるのはあまりオススメできません。
12月に子連れでなばなの里に行かないほうがいい理由を簡単にお伝えしますね、、
理由その①12月はめちゃ寒い!点灯までに子どもが飽きて大変だった
イルミネーションといえば、冬、クリスマス、、というイメージで12月についつい行きたくなってしまいます。
我が家もそうで、「なばなの里のイルミネーション、きれいそうだね~」という軽い気持ちで行ってきました。
ところが!!点灯前の明るい時間に到着したせいで、点灯するまでに3歳の息子が飽きてしまい大変でした。。
なばなの里は遊具があるわけでもなく、3歳の息子にとってはつまらな~い場所だったようです。
しかも寒いし、点灯までの時間は本当にツライ時間となりました。。。
理由その②光のトンネルにつく前から長蛇の列!!
なんとか子どもをごまかして、点灯まで時間を潰せたと思ったら、、
今度は光のトンネルにつく前から長蛇の列ができていました。
光のトンネルにようやくつき、「キレイ~」と感動はしたものの、周りは人でいっぱいで、ゆっくりも見ていられないし、子どもは背が小さいので人に囲まれて何も見えない状態、、
当時6歳だった娘はお父さんが肩車をして見せてあげられましたが、3歳の息子はベビーカーに乗せて移動させていたので、ほんとに何も見えない状態、、点灯までがんばったのに、、
開催日初日はガラ空き!なばなの里のイルミネーションに子どもを連れていくならぜひこの日に!!
そんな2年前のコミコミのイメージしかなかった私。
それでも今回は12月みたいに寒くはないし、それだけでもまだマシだろうと思っていました。
でも!!人が比べ物にならないくらい少ない!!
並ばずに光のトンネルまで行けるし、光のトンネルは人もまばらで自分たちのペースでゆっくり見れるし。
立ち止まって写真もとりたい放題。
2年前とは全く違う状況にビックリでした。
時期によってこんなに混雑状況が違うとは、、
メイン会場のくまもんのイルミネーションも、好きな場所から好きなだけ見ることができました。
帰り道のトンネルもこんなにガラ空き~
今年は桜がテーマで、ピンク色がとてもキレイでした。
なばなの里のイルミネーションに行くならぜひ!開催初日に行ってみてください。
「残念、、もう開催初日が過ぎちゃってる。。」というあなたは、とりあえず12月のクリスマス付近や土日は避けてください。
カレシ、カノジョと行くならまだその混雑も楽しめるのかもしれませんが、子どもを連れて行くと、本当に大変です。
例えるなら、、天井に電球で彩られた吹きさらしの満員電車に子どもと乗るようなものです。
この例えイマイチでしょうか、、、伝わりましたか、、
行く時期を選ぶことで、この最悪な状況を回避できるならしたほうが賢い選択だと思います。
なばなの里のイルミネーションは、5月の連休まで開催されるようなので、暖かくなる4月の中旬から下旬あたりに行かれてはいかがでしょうか。
4月の混雑状況は行ったことがないのでわかりませんが、寒くないだけでも、子どもにとっては快適でイルミネーションを楽しみやすいと思います。
まとめ
なばなの里のイルミネーションはとてもキレイで、子ども達を連れていくと喜んでくれること間違いなしです。
でも経験上、12月の混雑時に子どもを連れて行かれるのはオススメしません。
開催日初日に行ってみたら、12月と比べて全然混雑状況が違って、写真も撮りたい放題だったし、ゆっくり見れたし、寒くもないし、とても快適でした。
今回、開催初日に行ったことで、混雑する日としない日でこんなにも快適さが違うことを実感しました。
子連れでなばなの里のイルミネーションに行かれるなら、ぜひ12月のクリスマス付近や土日を避けて、寒くない時期にいってみてください。
読んでいただき、ありがとうございました。
少しでも、なばなの里のイルミネーションを楽しんでいただけるお役に立てれば嬉しいです。