レジャー施設の年パスって購入するか迷いますよね。
我が家は年パスを買わない派だったのですが、先日、期間限定で開催されている鈴鹿サーキットの謎解きゲームをしに行った時に、改めて鈴鹿サーキットの年パスの特典を見てみると、いろいろおトクな特典がいっぱいあって、とっても魅力的に感じたんです。
(ご参考:鈴鹿の謎解きゲームに関する記事はこちら⇒F1好きには気絶レベルの特典!鈴鹿サーキット謎解きゲームに家族で挑戦)
なので、思い切って鈴鹿サーキットの年パスを購入してみました。
ということで!今回は購入して分かった鈴鹿サーキットの年パスのおトクな特典をお伝えしようと思います。
ご興味ある方はぜひ、参考にしてください。
2019年3月より年パスの価が値下げされ、駐車場無料特典がなくなります。
駐車場無料特典がなくなるデメリットをメリットに変える方法を記事にしていますので、よければご参考にしてください。
参考記事:鈴鹿サーキット年パス特典改訂のデメリットがメリットに!私流裏技ご紹介
下記の記事は、改訂前の価格と特典について記載したものです。
ご了承ください。
☆価格と無料駐車場特典がなくなる以外は変更ありません☆
鈴鹿サーキットの年パスは1年に何回遊びに行くと元が取れる?!
やっぱり、年パスを購入するときに気になるのは、、
ってとこですよね!!
そんな遊びに行かないとこの年パス買ったって、損するだけですもんね!
じゃあ、鈴鹿サーキットには1年に何回遊びに行くと元がとれるのでしょうか?
ズバリ、答えは4回。
大人の1日フリーパスの値段は4,300円で、年パスの値段は15,000円となります。
分かりやすいように、1日パスポートと年間パスポート料金を表にしてみました☆
大人(中学生以上) | 子ども(小学生) | 幼児(3歳から未就学児) | シニア(60歳以上) | |
1日パスポート (入園+乗り物乗り放題) | 4,300円 | 3,300円 | 2,100円 | 3,000円 |
年間パスポート (入園+乗り物乗り放題) | 15,000円 | 11,500円 | 7,400円 | 9,900円 |
大人、子ども、幼児、シニアすべて4回以上遊びにいくと元がとれる計算です。
なので、「年に4回も鈴鹿へ遊びに行くことはないかもな~」と思うなら、年パスは購入すべきではありません。
逆に「子どもがめっちゃハマったから、年パス買ったらガシガシ遊びに来ちゃうかも!」と思うなら思い切って年パスを買っちゃいましょう!
嬉しいことに鈴鹿サーキットの年パスは、1日パスポートの差額を支払えば、年パスにグレードアップができちゃうんです♪
なので、とりあえず1日フリーパスで子どものハマり具合をみて、めっちゃハマった様子なら年パスにグレードアップする、ということも可能です。
1日フリーパスだけでなく、入園券との差額でも年パスにアップグレードが可能ですよ☆
プール付きの年パスってどうなん?!
鈴鹿サーキットの年パスは、入園+乗りものパスポートの他に、プール付きの年パスというものがあります。
で、、またまた気になるのが
ということですよね。
子どものプールなしの年パスとプール付きの年パスの差額は、3000円です。
鈴鹿サーキットのホームページを見ると、、「プール券(子ども)」の料金は1400円。
ということは、2回プールに行けば2800円、3回プールに行けば4200円かかるので、3回以上行くならプール付き年パスを買うほうが1200円おトクになる、という計算になります。
でも実は!プールなしの年パス特典に「プール券割引」なるものがあるんです!!
これは鈴鹿の公式サイトにも書かれていませんので、知らない方も多いのではないでしょうか。
もしかしたら、プール付き年パスに誘導するために、あえて書かれていないのかもしれませんね。
私は偶然、年パス取り扱い係のお姉さんに
と聞いたので、教えてもらえました。
プール無しの年パス提示でプール券が下記の通り値引きされるんです!!
年パス プール券割引金額
大人:1900円 ⇒ 1300円 (600円割引)
子ども:1400円 ⇒ 1000円 (400円割引)
幼児:1100円 ⇒ 700円 (400円割引)
またまた表にするとこんなカンジ↓↓↓
大人(中学生以上) | 子ども(小学生) | 幼児(3歳から未就学児) | ||
プール付き年パス | 18,800円 | 14,500円 | 9,400円 | |
プールなし年パス | 15,000円 | 11,500円 | 7,400円 | |
差額(プールの年パス価格ってこと) | 3,800円 | 3,000円 | 2,000円 | |
年パス特典のプール券割引価格 | 1,300円 | 1,000円 | 700円 | |
プール付きパスがおトクになる回数 | 3回プールに行く | 4回プールに行く | 3回プールに行く |
大人と幼児は3回プールに行くとプール付き年パスを購入するほうがおトクになりますが、おトクになったといっても100円です。
子どもの場合は、3回だと±0円なので、4回行かないとプール付き年パスがおトクになりません。
もし、「3回以上プールいくのかビミョーやわ~」というなら、プール付き年パスを買うのはやめたほうがいいです。
という判断でプールなしの年パスを購入することにしました。
きっと、1回くらいしか行かないと思いますが、その1回分が大人で600円、子ども・幼児で400円割引されるってめっちゃ嬉しい☆
プール1回につき家族4人で2000円もおトクなんですよー!!
プール無し年パスでも十分おトクですよね。
ただし、この値引きは1日のりものパスポートの提示でも同じなので、年パスだけの特典ではありません。
そのほかの鈴鹿サーキット年パスのおトク特典
まだまだ素敵な年パスの特典ありますよ~!!
①駐車料金が無料!→年パス改定でなくなりました
なんといっても、嬉しいのが通常1000円かかる駐車料金が無料になるところ。
宿泊したり、ビュッフェレストランの「そら・たべよ」で食事したり、天然温泉「クア・ガーデン」を利用しても駐車料金は無料になりますが、気軽に何回も行きたい場合は、この駐車料金無料が本当に嬉しいですよね!
ただし、下記の大きなレースが開催される場合は無料にはならないようなので、ご注意ください。
駐車料金が無料にならない特別な日
SUPER GT 決勝日
鈴鹿8時間耐久ロードレース 決勝日
SUZUKA 10HOURS 決勝日
F1日本グランプリ
②「プッチタウンキッチン」「ぶんぶんのパンケーキやさん」のメニューが10%割引になる
鈴鹿サーキットの遊園地にあるレストランの「プッチタウンキッチン」と「ぶんぶんのパンケーキやさん」のメニューが10%割引になっちゃいます!
10%ってけっこう大きい。
でも、「食事はフードコートでとるよ」という方にはあまり関係ない特典ですね。
残念ながら、年パス特典に「フードコートの割引特典」はありません。
③遊園地内にあるお店の商品が10%割引される
遊園地内にあるお店の商品も10%割引されちゃいます!
うちのダンナさんはは車好きなので、鈴鹿サーキットのお店で売られているグッズをよく買うんです。
そんなダンナさん、今回はミニカーを購入していました。
そのお値段はなんと1万円近くしたらしく、、なんでミニカーに1万円も出せるのか私には全く理解できませんが、ダンナさんはめっちゃ満足げ。
1万円の10%割引だったので、けっこうおトクに購入でき、さらに嬉しそうなダンナさんなのでした(-_-;)
年パスフル活用っす。
④鈴鹿サーキットホテルの宿泊費が10%割引
そして、鈴鹿サーキットホテルの宿泊費も10%割引!!
我が家は鈴鹿サーキットホテルに年1回はお泊りするので、こちらも嬉しい特典です。
ホテルで清算する際に年パスを提示すれば、10%割引してくれるそうです。
なーんて、ついついセコい考えが思い浮かぶのですが、電話で鈴鹿サーキットに問い合わせたところ、清算の際には割引対象のすべての人に年パス提示が求められ、年パス提示人数分のみ10%割引となるそうです。
なので、年パスを持っている私が予約・清算したとしても、年パスを持っていない人は割引されない、ということになります。
定価の10%オフらしいので、ホテル予約サイトなどで既に割引価格で予約された場合は、割引適用されませんので、ご注意くださいね。
⑤ファミリーキャンプの利用料が10%割引
我が家はダンナさんがキャンプ嫌いなので、利用する予定はありませんが、鈴鹿サーキット内にはキャンプ場もあります。
そこの利用料も年パス提示で10%割引してもらえます。
⑥天然温泉クア・ガーデンの利用料金が割引
鈴鹿サーキット内にある天然温泉のクア・ガーデンの利用料金も割引になります。
クア・ガーデンには天然温泉だけでなく、室内プールもあり、そちらも割引料金で利用ができちゃいます♪
ただし、宿泊すればこちらは無料になるので、この割引でトクするのは「日帰り利用」のみとなります。ご注意ください。
割引料金
温泉のみ(大人):1,100円 ⇒ 800円 (300円割引)
温泉のみ(3歳から小学生の子ども):900円 ⇒ 700円 (200円割引)
温泉 + 温水プール(大人):1,600円 ⇒ 1,200円 (400円割引)
温泉 + 温水プール(3歳から小学生の子ども):1,300円 ⇒ 1,000円(300円割引)
⑥ビュッフェレストラン「そら・たべよ」の料金が割引
鈴鹿サーキット内には「そら・たべよ」というビュッフェスタイルのレストランがあります。
我が家もたまにこのレストランで食べるのですが、おいしくて本当におススメ!
子どもたちもパクパク食べてくれます。
鈴鹿サーキット内にあるので、小さな子ども連れでも気兼ねなく入れ、それでいて味もとっても美味しいので、行ったことがない方はぜひ、行ってみてください。
遊園地の敷地より外にあるのですが、遊園地は再入場可能なので、遊園地から一時退場してここのレストランで食事することが可能です。
割引料金
【モーニングビュッフェ】
大人(中学生以上):1,730円 ⇒ 1,650円 (80円割引)
子供(小学生):1,300円 ⇒ 1,240円 (60円割引)
幼児(3歳~未就学児):650円 ⇒ 620円 (30円割引)
【ランチビュッフェ】
大人(中学生以上):1,950円 ⇒ 1,860円 (90円割引)
子供(小学生):1,410円 ⇒ 1,340円 (70円割引)
幼児(3歳~未就学児):650円 ⇒ 620円 (30円割引)
【ディナービュッフェ】
大人(中学生以上):3,030円 ⇒ 2,880円 (150円割引)
子供(小学生):1,950円 ⇒ 1,860円 (90円割引)
幼児(3歳~未就学児):650円 ⇒ 620円 (30円割引)
【ディナービュッフェ お盆、夏休みなどの特別日】
大人(中学生以上):3,560円 ⇒ 3,390円 (170円割引)
子供(小学生):2,380円 ⇒ 2,270円 (110円割引)
幼児(3歳~未就学児):650円 ⇒ 620円 (30円割引)
大人2人、子ども1人、幼児1人の我が家がディナービュッフェを食べに行った場合、420円お得になる計算です。
⑦国際レーシングコースで開催されるレース観戦が可能
年パスを提示すれば、レース観戦が無料になります。
我が家は今まで遊園地ばかりでレース観戦をしたことがありませんが、年パス購入をきっかけに、レース観戦デビューしてみようかな、なんて考えています。
私はモータースポーツって何がおもしろいんやろって思っているのですが、そんな私でも観戦のハードルが低くなります。
気軽に観戦できるのがいいですよね。
☆注意!年パスだけではない特典☆
鈴鹿サーキットの公式サイトに下記が年パス特典として記載されていますが、こちらは乗り物パスポートでも同じ特典があります。
①アドバンスカート:各走行メニュー通常料金から300円引き
②ボウリング2ゲーム(貸靴料金込み):平日830円 土・日・祝日930円
って思っていましたが、よくよく調べると違いました。。
年パスの特典項目で書かれてたら、年パスだけの特典かなって勘違いしちゃいますよね~。気を付けてくださいね!!!
年パスの有効期限ルールを知っておくと、ちょっとおトク♪
年パスを少しでもおトクに活用したい!
って思いますよね。
それなら年パス申し込み日は、なるべく月初がいいです。
私はてっきり購入した1年後が年パス期限なのかと思っていたのですが、実は「購入日から翌年の購入月末日まで」となります。
なので、例えば2018年7月1日に購入すれば、期限は2019年7月1日ではなく、2019年7月31日となります。
2018年7月31日に購入しても、期限は2019年7月31日なので、月初に購入すればするほど年パス期間が長くなっておトクです。
鈴鹿の年パスは更新するとさらにおトクに!
もし、年パスを購入してみて「こりゃ、かなりおトクや!また来年も購入しよ~」なんていう場合は、10%割引で継続購入できますのでさらにおトクになります。
我が家はこの1年、年パスを使ってみて来年も更新するか検討しようと思います。
まとめ
もし、鈴鹿サーキットに年4日以上遊びに行く、というなら年パスの購入がおススメです。
プール付き年パスもありますが、プールなし年パスでも「プール券割引」の特典がありますので、1シーズンでプールに行くのが2回以内だと思う場合は、プール無し年パスを購入したほうがおトクです。
通常1000円かかる駐車料金が無料、レストランやショップ、宿泊費なども割引になるので、我が家のように子どもが鈴鹿サーキットにハマった場合は、年パスの購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
読んでいただき、ありがとうございました。



