私の健康維持に欠かせない推しサービス♪

さらにDIYして使いやすくなった♪我が家のパントリーをご紹介☆

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

ちょうど1年前に、ダンナさんがDIYして憧れのパントリーを作ってくれました。

でも、イマイチ活用できていなかった私。

何を置いたらいいか分からなかったのです(-_-;)

あれから1年、、、私はようやく「ストックがあれば便利じゃん!」ということに気づき、普段良く使う調味料などはいつ使い切っても大丈夫なように、余分に1つパントリーに置くようになりました。

なので、もう「あとちょっとしかない~」とビクビクしながら調味料を使うこともなくなり、めっちゃ快適!!

パントリーが大活躍です!!!

ということで!今の我が家のパントリーはこんなカンジ↓↓

まずは上半分。

そして、下半分。

保存の内訳は、、

一番上の棚:普段良く使うもののストック(調味料やパン粉、小麦粉、片栗粉、スープの素など)

上から二番目の棚:普段に良く出し入れするもの(お茶の葉や、コーンフレーク、インスタントカレー、お茶漬けのもとなど)

下から二番目の棚:カゴバックに入った根菜類、月に2,3回しか出番のない圧力鍋、子ども達の水筒

一番下の棚:米びつ、高さのあるオリーブオイル、黒酢、甘酒のストック

棚で使っているボックスは、すべて無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」にして、統一感を出しています。

このメイクボックスは、半透明だし、パッと見て何が入っているのかが分かるので便利です。

なので、いろんなものを整理するにもとってもオススメです。

そして、下から2段目に置いている子ども達の水筒も、無印良品のメイクボックスに入れています。

こうすることで、メイクボックスを動かすだけで簡単に後ろに収納している圧力鍋を取ることができます。
(写真は、水筒を入れるカバーのみ入れています。水筒本体は食器乾燥機で乾かし中)

で!!パントリーをDIYする際にオススメしたいのが、人感センサーライト

我が家のパントリーについている人感センサーはコチラ↓↓

取り付けもめっちゃ簡単で、付属の留め具をネジで固定して、そこにライトはめ込むだけでいいそうです。

さらに取り付けが簡単に、両面テープで固定できる人感センサーライトもありました!!
こちら↓↓

我が家はパントリーに付けているのですが、クローゼットの中に付けてもいいですね。

「DIYが好きな人には絶対にオススメの商品」とDIY好きの我が家のお父さんが言っていました。

用途は無限大だそうです。

ただし、我が家のように無垢の木で作った棚だと、両面テープでは取り付けできないそうです。

無垢の木で何かDIYして、人感センサーライトを取り付ける際には、留め具をネジでつけて、そこに固定させる方法しかできないそうですので、ご注意くださいm(__)m

そして我が家のパントリーですが、実は、一番上の棚と、二番目の棚の奥行が違うんです。

こんなカンジ↓↓

一番上の棚の奥行を狭くすることで、二番目の棚にライトの光が当たりやすいようにしています。

で、上から二番目の棚の奥は少し空間があるので、そこに普段あまり使わない缶詰などを置いています。

1年前に書いた記事のパントリーの写真がコチラなので、、↓↓

パントリー2画像

当時に比べたら、かなりパントリーらしく、そして使いやすくなりました☆

当時パントリーの前に置いていたゴミ箱ですが、食器乾燥機を置いている棚の下に収納しています。

ということで!少しパワーアップした我が家のパントリーのご紹介でした☆

少しでも、パントリー作りのお役に立てれば嬉しいです。

読んでいただき、ありがとうございました。

オマケの耳より情報

素敵なお家を手に入れるのに、切っても切れないのが住宅ローンですよね。

でも、自分に最適&なるべく低い金利の住宅ローンを探すのは、めっちゃ大変!

あらら

そこでオススメなのが

たった5分、必要な情報を入力するだけで、毎月の返済額や総返済額を抑えたり、良い条件で借りられる銀行を教えてもらえます。

しかも、このサービスは完全に無料!!

時間と手間を節約しながら、賢く住宅ローンを選んで素敵なお家をゲットしましょう♪

あらら

借り換えもオッケー!平均削減額は約200万円らしいよ♪

▼もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をぜひ読んでくださいね♪▼

▼我が家のリフォームについてまとめてます♪▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次