我が家は、リフォームでTOTOの洗面台「サクア」を採用しました。
使い勝手も、お掃除も、本当に快適で大満足な洗面台です!!
でも、、残念ながら残念ポイントもありました。。
ということで、今回は「サクア」の残念ポイントをご紹介します!
、、ていうか、私が勝手に勘違いして、思う通りでなかった、、っていうだけなんですけど。
良かったらご参考程度に読んでくださいm(__)m
【サクア】の収納の上段に入れられるものは?!
まずは、我が家の「サクア」の収納部分を正面から見た様子をご覧ください。

向かって右側の引き出しは上下ともに同じ高さだし、同じものが入れられると思っていました。
上段は、良く使う化粧品類を収納しようと考えた私。
ハコに使いやすいように立てて収納し、上段の引き出しにセット。
と思って扉をしめると、、
「ガツーン!」とぶつかり扉が閉まらない(ー_ー)!!
よーく上段の収納スペースの中を見ると、奥が低くなってる!
この低くなっているところに、立てて収納した化粧品たちがぶつかったのでした。。
よく考えたら、ボウル部分は凹んでるんだし、その分収納スペースは小さくなるよね。。。
つまり、こんなカンジ。↓
サクアが残念というより、私が残念ですよね、、本当に。
でも、本当に背が低いものしか収納できないのでご注意ください!
ちなみに我が家の収納上段はこんなカンジです。
収納の高さがよくお伝えできるように横から撮りました。

写真手前の向かって左側は化粧ポーチです。(ピンク色してるやつです)
化粧品はすべてこのポーチに収納することにしました。
化粧する都度、ポーチをボウル横に作られているスペースに置いて使っています。

化粧品類を持っている量も少ないので、特に不便を感じません。
で、さきほどの収納の写真の真ん中に写っている青い物体はニベアの缶です。
これで収納部分の高さがなんとなくお伝えできますでしょうか。
とりあえず、ボウルがあるので上段の収納可能な高さは低くなってしまうということです。
サクア以外の洗面台の収納ってどうなん?!
ということは、サクアに限らず他の洗面台も同じということだろうと思ってWEBで調査してみました☆
サクアの一つ上のグレードのオクターブという商品を見てみたところ、サクアよりもう少し高いものも収納できるっぽい?かな~??
WEBでは「何センチまで」という記載を見つけられませんでしたm(__)m
LIXILの製品で、おそらくサクアと競合となる製品「ピアラ」を調べると、上段の収納可能な高さは「9cm」とのこと。
同じくLIXILの製品でピアラよりグレードが高いL.C.という製品は「12cm」の高さまでOKみたいです。
で、我が家のサクアの収納可能部分を実際にメジャーで測ってみると、、「10cm」までいけそうです。
11cmになると収納したものがこすれちゃうかも、、っていうカンジ。
ちなみに、私の化粧ポーチの高さは「9cm」でした。
やっぱりお値段がUPすると、収納できる高さもUPするみたいです。
でも!私はなんといっても、サクアのスイング三面鏡が本当にお気に入りなので、収納部分はたいして気にしていません!オマケみたいなものなので。
もし、収納部分を重要視される方はこの上段部分もよく見ていただき、ご自分にピッタリの洗面台を選んでくださいね!
サクアの他の収納部分は?
向かって右側上段の収納は、高いものがNGでちょっと残念でしたが、他の部分の収納はとても使いやすくて満足しています。
まず向かって左の縦長の収納部分。
ここには高さのある洗剤類を入れています。↓
そしてその上部には、引き出しがついています。
我が家はドライヤーをここに収納しています。
そして向かって右の下の収納部分。
こちらにはストックしているものを収納しています。↓
ビニール袋にクシャッと歯ブラシ、歯磨き粉を入れているのでこれは改善の余地ありですね~(^^;)
少しでも素敵な洗面化粧台を選ぶご参考にしていただければ嬉しいです。
読んでいただき、ありがとうございました。
▼お風呂のお悩みやリフォームの要望を入力するだけ!複数のリフォーム会社からオリジナルの提案を無料でゲット!▼
▼我が家のリフォームの失敗&おススメ情報満載!!▼