リフォームで思い切って購入したノーリツの高機能コンロ「プログレ」。
そして、ずーっと気になっていたプログレのノンフライモード。
気にはなっていましたが、「本当にコンロでノンフライできるの?」と疑っておりまして、、
なかなか実行に移せませんでした(^_^;)
でも!思い切ってノンフライモードでコロッケを作ってみました!
プログレの「ノンフライ機能」はこんがりきつね色にはならない!
ノーリツの高機能コンロ「プログレ」は、グリル部分が他のコンロと大きく違います。
そのグリル機能の中に「ノンフライモード」があります。
ぽっちゃりな私としてはかなり気になる機能なのですが、なかなかおいしくできるとは思えず、、
というのも、プログレ購入といっしょにもらえるレシピ本があるのですが、その中のノンフライで作ったメニューの写真がイマイチ、、おいしそうじゃない(+_+)
ほら、揚げ物ってこんがりきつね色がおいしそうじゃないですか。
でも、メニューの写真は白っぽいんです。パン粉の色がそのまま、、みたいな。
イマイチ伝わらないですよね。
百聞は一見に如かず、こちらが私がチャレンジして作った「ノンフライコロッケ」↓
側面が白っぽいじゃないですか。
はっきり言って、ぜんぜんおいしそうじゃない!!
と私もガックリするのでした。。
でも!!ノンフライ機能で作ったコロッケはサクサクでおいしかった!
しかし、、!
あまり期待しないで一口食べたら、、
衣がサクッとしているんです。
側面の白いところも見た目はどうあれ、しっかり加熱されていました。
衣はパン粉なので、トーストのサクッとした食感をイメージしてください。
それに、油で揚げるよりヘルシー!!
でも、ノンフライといっても、マルチグリルに入れる前に油をからめないといけないので、全く油を使わないわけではありません。
ダンナも「こっちのほうがおいしいやん!」と高評価。子ども達も「おいしい!」とパクパクとあっという間に食べてくれました。
思い切ってチャレンジしてみて良かったです(*^-^*)
まとめ
今回はノーリツの高機能コンロ「プログレ」の「ノンフライ機能」についてお伝えしました。
見た目はイマイチでしたが、味はかなりおいしい!!
家電でもノンフライヤーは大人気ですよね。
プログレを購入すれば、直火でおいしくノンフライ料理を楽しめちゃいますよ☆
コンロ選びのご参考になれば嬉しいです。
読んでいただき、ありがとうございました!
▼我が家のリフォームの失敗&おススメ情報満載!!▼