リフォームにあたり、やっぱり主婦なら慎重に選びたいキッチン。
TOTOのクラッソ、クリナップのクリンレディ、LIXILのリシェルのカタログをペラペラめくりながら特徴を書き出してみましたが、、さあ、どうしよう。
それぞれのキッチンの機能、特徴を書き出してみた記事はコチラ:TOTO「クラッソ」クリナップ「クリンレディ」LIXIL「リシェル」の機能まとめ
*2016年1月の記事になります。ご了承ください。
TOTO「クラッソ」クリナップ「クリンレディ」LIXIL「リシェル」の使いやすさを比較検討してみる。
TOTO「クラッソ」クリナップ「クリンレディ」LIXIL「リシェル」のシンク比較
お掃除しやすいことが一番!
そうしてみると、クリナップのクリンレディが一歩リード。
TOTO「クラッソ」クリナップ「クリンレディ」LIXIL「リシェル」の水栓比較
TOTOのクラッソのタッチスイッチ水ほうき水栓が素敵☆
スタイリッシュで使いやすそう。
TOTO「クラッソ」クリナップ「クリンレディ」LIXIL「リシェル」の収納比較
どこも工夫されてるけど、クリナップのクリンレディがいいかな~
TOTOのクラッソのパックンポケットも便利そう。
TOTO「クラッソ」クリナップ「クリンレディ」LIXIL「リシェル」のその他の機能比較
TOTOのクラッソのカゴが外せて水切りにもなる食洗機が便利でいい!
クリナップのクリンレディのオールステンレスも気になる。
どうしよう、、めっちゃ悩む。
LIXILのリシェルはなんとなく印象が薄くて、らくパッと収納も使いにくそうだから、まず候補から除外。
次は、視点を変えて「その機能、本当に必要?」を冷静に分析してみることに。
クリナップ クリンレディで別に要らない機能
・うきうきポケット
→別に浮いてこなくていいよね。。
・流レールシンク
→今は普通のシンクだけど、別にシンクにゴミがたまっている記憶ないな~。
たまってたら手で流せばいいだけだよね。そのほうが早いし節水。
・フロアコンテナ
→下の隙間が少ししかないから、足の指に当たってしまうのでは、、あと、少しの隙間にゴミがたまりそう。
・ステップボックス
→片側だけが2段になっていて、収納するものが限定されるから使いにくいのでは?
・浄水器
→一体型が便利かと思っていたけど、それでは5物質しか除去できないみたい。
ビルトインなら13物質除去されるみたいだけど、、ビルトインって壊れたら高くつくのでは?
それなら今、家でつけている外付け浄水器を再利用だよね。
今の外付けはアルカリイオン水もできるし、高機能。捨てるのはもったいないな~
TOTO クラッソで別に要らない機能
・タッチスイッチ水ほうき水栓
→今持っている外付け浄水器をつけられない。
浄水器をつけるならビルトインだけれど、、ビルトインは嫌だな~
・食洗機
→取り外せるカゴは小さくて全部の食器は入れられないかも。
2段目は取り外せないカンジだし、逆に使いにくいのかな~
っていうか、我が家はビルトイン食洗機つけない方針だった、、
・収納引き出し
→コンロ下は1段、調理スペース下は2段しかなく、使いにくいのでは?
おや~。なんだかどれもNGになってきた(+_+)
ここでもう一度、自分に合うキッチンを整理してみると、、
私のキッチン選びのこだわり
・ビルトイン食洗機および浄水器は不要
・必要最低限の調理グッズしかもたないので、収納もそんなにいらない。上部の壁付け棚もいらない。
・人造大理石は性格上、汚したり傷をつけたりしそうなのでシンク、ワークトップともにステンレスがいい。
・掃除、お手入れしやすくて広いシンク、ワークトップがいい
・静音仕様のシンクがいい
いろいろ見たけど、この項目さえかなっていればいいんだよね~。
だんだん頭の中が整理されてきました。
読んでいただき、ありがとうございました。
2016年1月21日追記
いろいろ悩んだ結果、私の選んだキッチンは、、当初とぜんぜん違うものになりました。
よければこちらも読んでいただければ嬉しいです☆
▼キッチンのお悩みや要望を入力するだけ!複数のリフォーム会社からオリジナルの提案を無料でゲット!▼
▼我が家のリフォームの失敗体験&おススメ情報満載!!▼