屋内の遊び場

画像満載!ゲームやり放題&漫画読み放題な新金岡のピュアキッズ口コミ

こんにちは。あららです。

 

私は車の免許は持っているのですが、子供を産んでから一度も運転していません。。

 

このブログでも家族でいろいろお出かけしている記事を書いていますが、すべてダンナさんの運転で行っています。

 

そう!私はめっちゃペーパードライバーなんです!!!(もともと車の運転はニガテ、、)

 

なので、ダンナさんがいないとどこにも子供を遊びに連れていけないと思っていました。

 

そんな中、友達から新金岡にある「ピュアキッズ」を教えてもらいました。

 

友達いわく、ピュアキッズは屋内の遊び場で、「ボールプールとかふわふわ滑り台とかがあって楽しい」っていうのも魅力的でしたが、「新金岡駅からすぐで電車でいける」っていうのが私の中で最大の魅力ポイントでした。

 

そんな友達からの情報を聞いて、さっそくダンナさんが仕事で不在の日に、電車で新金岡にあるピュアキッズに遊びに行ってきました。

 

行ってみたら子供も大喜び。大人も楽しめる要素がたくさんありました。

 

今回は、そんな新金岡にある「ピュアキッズ」をご紹介したいと思います。

 

ピュアキッズは御堂筋線「新金岡駅」を出てすぐにある!

 

ピュアキッズは御堂筋線の「新金岡駅」から出てすぐの「フレスポしんかな」というショッピングモールの4階にあります。

 

御堂筋線は我が家からアクセスしやすい路線やし、その路線の駅近にある遊び場ってホント最高~☆

 

ペーパードライバーの私としては、ホントにありがたい遊び場です。

フレスポしんかな画像新金岡駅を出てすぐあるフレスポしんかな。ピュアキッズはここの4階にあります。

 

ピュアキッズは会員制

 

ピュアキッズは会員制となっていて、入場する前に必ず会員登録が必要です。

ピュアキッズ会員登録の流れ画像ピュアキッズは会員制。会員登録しないと入場できません。

 

この端末で会員登録を行います。

ピュアキッズ会員登録端末画像この端末で会員登録をします。

 

タッチパネルになっていて、私の名前、子どもの名前など個人情報を入力します。

 

すると、となりの機械からレシートみたいなものが発券されるので、それを受付のお姉さんに渡します。

 

合わせて車の免許証など本人確認ができるものも提示しなければいけません。

 

そして!ピュアキッズは残念ながら年会費が必要で、入会時には入場料金に別途315円が必要です(>_<)

 

ピュアキッズの会員登録説明のところに「ご家族の安心・安全のための会員制となっております」って書いてあるけど、ただ個人情報とお金を取られただけな気がしたのは私だけでしょうか。。

 

まぁ、決まりだし、会員登録をしないとここでは遊べないので従うしかないのですが、、

 

ピュアキッズの料金体系

 

ピュアキッズの料金ですが、大きく分けて2種類あります。

 

ひとつは、遊びたい放題のフリープラン

 

もうひとつは、時間制のプランです。

 

フリープランの料金は、ひとり990円です。(大人も子供も)

 

時間制の料金は、ひとり1時間で500円です。(大人も子供も)

 

でも、「もっと遊びたい!」ってなって延長すれば、30分ごとに200円が課金されていきます。

 

私のおススメはフリープランです。

 

時間制がフリープランよりおトクになるのは、2時間で切り上げる必要があるのですが、私の経験上、2時間で切り上げるのは結構難しいと思います。

 

このあと詳しくご紹介していきますが、子供が夢中で遊べるところがたくさんあって、おそらく2時間では十分に遊びつくせません。

 

きっと、「もっと遊びたい!」と子供からせがまれて、結局フリープランより高額のお金をお支払いしなければならない可能性大です。

 

また、ピュアキッズは入退場が自由なので、気分転換をしたかったら外に出てまた戻ってくることもできます。

 

我が家は激込みの時間帯は下の階にある本屋で時間をつぶして、ちょっと空いてきたころにまた遊びに戻ったりしていました。

 

フリープランでも夕方4時から遊びたい放題のプラン(ひとり660円)がありますが、ピュアキッズの営業時間は7時までなので、このプランでは3時間しか遊べません。

 

こちらはご近所に住む常連さん向けのプランかな~って思います。

ピュアキッズ料金プラン画像ピュアキッズのプラン。私は1日遊び放題の「ピュアキッズフリー」がおススメ!

 

ピュアキッズの施設をご紹介

 

ではでは、さっそくピュアキッズはどんなところだったのか、画像といっしょにご紹介していきたいと思います!!

 

ふわふわパーク

 

我が子たちが一番ハマったのが、「ふわふわパーク」。

 

空気で膨らんだ滑り台やトランポリンで大はしゃぎです。

 

新幹線型のふわふわ遊具は、、

ピュアキッズ 新幹線型ふわふわ遊具画像新幹線型のふわふわ遊具。

 

まずはふわふわのお山をのりこえ、、

ピュアキッズ ふわふわ遊具画像ふわふわのお山をのりこえ、、

 

ピュアキッズ ふわふわ遊具画像乗り越えたらこんなカンジ。

 

最後にふわふわの棒をかきわけゴールです。

ピュアキッズ ふわふわ遊具画像ふわふわの棒をかき分けゴール!!

 

そして、ふわふわトランポリン。

 

私も子どもと一緒に飛び跳ねましたが、めっちゃ疲れました。。

ピュアキッズ ふわふわトランポリン画像ふわふわトランポリン。めっちゃ疲れます。。

 

お次はトランポリン&滑り台のふわふわ遊具。

滑り台&トランポリンのふわふわ遊具画像滑り台&トランポリンのふわふわ遊具。

 

まず、網の入り口を潜り抜けて、トランポリンゾーンに入ります。

ピュアキッズ ふわふわ遊具トランポリン画像網の入り口を潜り抜けトランポリンゾーンへ!

 

トランポリンみたいにピョンピョン飛び跳ねて、満足したら小さなお山を乗り越え、いざ滑り台へ!

ピュアキッズ ふわふわ遊具画像トランポリンゾーンで満足したあとは、小さなお山を登って滑り台へ!!

 

我が子たちは何回も何回もこの遊具で遊んでいました。

 

トランポリンと滑り台、、スペシャルコラボですもんね!!

 

この遊具と同じくらい楽しんでいたのが、大きなふわふわ滑り台。

ピュアキッズ ふわふわ大きな滑り台画像じゃーん。広くて大きなふわふわ滑り台!!

 

こちらも大きなお山をのりこえて滑り台を目指します。

ピュアキッズ ふわふわ大きな滑り台画像頑張ってお山を登って滑り台を目指します!

 

ふわふわなんで、小さなお子様もゴロンと寝転がって滑ったり、スーパーマンみたいなポーズで滑ったり、自由きままなポーズで滑っていました。

 

ふわふわやしどんなポーズですべっても大丈夫なのが、この滑り台の楽しいところなんでしょうね。

 

うちの子たちだけでなく、他の子たちも何度も何度も繰り返し滑っていました。

 

そして何度も滑り台で遊ぶ我が子を座って見守れるイスもあります。

 

滑り台のちょうど真ん前に置いてあります。

ピュアキッズ ふわふわ滑り台の前のイス画像親は滑り台を楽しむ子ども達を座って見守れます。

 

このイスに座って子ども達が楽しんでいる様子を見ていると、本当にほのぼのした気分になりました。

ボールプール

 

ピュアキッズにはめっちゃ大きなボールプールがあります。

 

ここでも子ども達は大はしゃぎ。

ピュアキッズ ボールプール画像大きなボールプール♪真ん中には滑り台もあります。

 

そして、飛び石みたいになっているゾーンも。

 

子どもたちはピョンピョンとジャンプして渡って遊んでいました。

ピュアキッズ ボールプールの飛び石画像ボールプールには飛び石も!ピョンピョン渡って遊んでいました。

 

ボールプールのプールサイド(?)が滑り台みたいになっているので、滑りながらボールプールにドボンするのも、また楽しそうでした。

ボールプールのプールサイドの滑り台画像プールサイドの滑り台から入るのも楽しい♪

 

ゲームコーナー

 

な、なんと!ピュアキッズはゲームコーナーまであります。

ピュアキッズ ゲームコーナー画像な、なんと!!ゲームコーナーがあります!

 

しかも全部無料で遊べるんです(*^-^*)

 

だから~

 

太鼓の達人も、、タダ!

ピュアキッズ 太鼓の達人画像太鼓の達人もタダ!

 

マリオカートも、、、タダ!!

ピュアキッズ マリオカート画像マリオカートもタダ!!

 

電車でGO!も、、、タダ!!

ピュアキッズ 電車でGO画像電車でGOもタダ!

 

メダルゲームも、、、タダ!!

ピュアキッズ コインゲームメダルゲームもタダ!

 

メダルは夢の取りたい放題!!

ピュアキッズ メダルゲームのメダル画像夢のメダル取りたい放題♪

 

この他にも、ワニワニパニックや、エアーホッケーなどのゲームもありました。

 

もちろん、これもタダです。

 

ゲームはすべて旧型のものですが、子ども達にとっては十分に楽しめるものだと思います。

 

追加料金なしで、ここまで遊べるのは嬉しいですね(^^)

 

砂場

 

砂場ゾーンもあるんですが、なんとここのお砂はサラッサラ!!

 

とても気持ちがいいです。そして服も汚れません。

 

スコップやバケツなども置いてあります。

ピュアキッズの砂場画像さらさらの砂場。触り心地バツグンで、汚れません!

 

2歳までの小さい子でも安心して遊べるように2つのゾーンに分かれていました。

ピュアキッズ砂場画像大きい子と小さい子の遊び場が分かれているので、小さいお子様も安心ですね。

 

素敵な心遣いと思います。

 

フォトスタジオ

 

ドレスが大好きな女の子におススメなのが、フォトスタジオ。

 

たくさんのドレスがあって、お着換え自由!

 

いろんなドレスを着て写真を撮ることができますよ~。

ピュアキッズ フォトスタジオ画像ドレスがたくさん♪

 

ピュアキッズ フォトスタジオ画像お着換え自由♪

 

ひょっこりはんも、、

ピュアキッズ ひょっこりはんの服男の子がこの服を着ていて、めっちゃ可愛かった♪

 

我が子たちはまったく興味を示さず、スルーでしたが(-_-;)

 

ごっこ遊びゾーン

 

お店屋さんごっこやお料理ごっこができるゾーンもありました。

 

こちらも我が子たちは興味を全く示しませんでしたので、詳しくわかりませんが、、ごっこあそびが大好きなお子様はぜひ。

ピュアキッズ ごっこあそびゾーンお店屋さんコーナーやキッチンセットがありました。

 

イベントステージ

 

ピュアキッズにはステージもあって、決まった時間にイベントが開催されていました。

ピュアキッズ イベントステージ画像ステージでは定期的にイベントが開催されます。

アンパンマン体操をみんなで踊るイベントもあったのですが、ちびっこ達がポンポンを持ってアンパンマン体操を踊る様子はめっちゃ可愛くて、ほのぼのとした気分になりました(*^-^*)

 

突然、(もしかしたら時間が決まっているのかもですが、、)ステージの袖からシャボン玉が出てくるので、それを見た子どもたちはシャボン玉を追いかけたりして遊んでいました。

ピュアキッズ イベントステージのシャボン玉画像ステージの袖からシャボン玉が!!子ども達はめっちゃ楽しそうです。

 

シャボン玉って子ども達は大好きですもんね。

 

小さいお子様も楽しめる!「ベビーパーク」「乗り物コーナー」

 

うちの子ども達が気に入った「ふわふわパーク」や「ゲームコーナー」は2歳くらいまでのお子様は少し危なかったり、難しかったりして、なかなか遊べないかもしれませんが、ピュアキッズには小さいお子様も安心して楽しめる場所もちゃんと作られています。

ピュアキッズ ベビーパーク画像2歳までのお子様専用の「ベビーパーク」 出典:ピュアキッズ公式サイトより

 

ピュアキッズ 乗り物コーナー画像こんな乗り物で遊べるコーナーもあります♪

 

小さいお子様連れでも安心♪

 

「ベビーパーク」「乗り物コーナー」などのアトラクションだけでなく、小さいお子様連れのための設備やサービスもしっかり整っているので、安心して遊びに来れますよ。

授乳室

個室の授乳室もちゃんとありました。

ピュアキッズ 授乳室画像授乳室もカーテン、ソファ付きで安心。

 

オムツ交換台

 

もちろん、オムツ交換台もあります。

 

ちゃんと荷物の置き場や洗面台が置いてあるところもいいですね。

ピュアキッズ オムツ交換台画像オムツ交換台もキレイで安心。荷物置き場や洗面台もあります。

 

ミルク作成用のポット

 

ミルクを作るためのポットもありますので、家からわざわざお湯を持って行かなくても大丈夫ですよ。

ピュアキッズ ミルク用ポット画像ミルク用のお湯もあるので、持ってこなくて大丈夫。

 

ちなみに、カフェテリア(あとで紹介しますね)でも、ミルクのお湯をもらえるみたいです。

 

そして!離乳食の温めも対応も!!ありがたいサービスです。

ピュアキッズ 離乳食あたため画像離乳食を温めてくれるサービスってほんとありがたいですよね。

 

パパ・ママも嬉しい!マンガ&マッサージチェアゾーンがある!!

 

ピュアキッズは子ども達がとっても楽しめる室内パークっていうのをお伝えしてきましたが、なんと!付き添いのパパ・ママにも嬉しいおもてなしがあるんです。

 

なんと!たくさんのマンガとマッサージチェアが置いてあるんです♪

ピュアキッズ マンガコーナー画像めっちゃたくさんのマンガ!!

 

ピュアキッズ マッサージチェア画像めっちゃ立派なマッサージチェアも!!だれかが席取りのためにぬいぐるみを置いてはりました。。

 

マッサージチェアは、10台くらい置いてあったと思います。

 

子どもが小さいうちは、子どものそばで見守らないといけないのでマッサージチェアは難しいかもしれませんが、、、我が家みたいに自分で遊べるくらいの年齢のお子様連れの方はぜひここで日ごろの疲れを取ってください!!

 

めちゃ気持ちイイです。

 

ちなみに、マンガ、マッサージチェアゾーンからちょっと離れますが、たくさんの雑誌も置いてあります。

ピュアキッズ 雑誌コーナー画像たくさんの雑誌も♪

 

ピュアキッズは飲食の持ち込み禁止だけど、カフェテリアがある

 

ピュアキッズは、飲食の持ち込みNGです。(だだし、離乳食やアレルギー食などはOKですが、スタッフから許可証をもらう必要があるみたいです)

 

でも、カフェテリアがあるので遊んでいる途中でお腹がすいたり、のどが渇いたりしても大丈夫。

ピュアキッズ カフェテリア画像お腹がすいたらカフェテリアでご飯が食べられます。

 

カフェテリア内に冷水機があるので、のどが乾いたら自由に飲めます。

ピュアキッズの冷水機画像お水は自由に飲めます。

 

ジュースが飲みたーい!!っていうお子様も大丈夫。

 

カフェテリアにはドリンクバーもあるので、子ども:200円、大人:400円を支払えば、パークにいる間ずっと、ソフトドリンクが飲み放題です。

ピュアキッズ ドリンクバー画像子ども:200円で1日中ソフトドリンクが飲み放題です!

 

ソフトドリンクを飲むには専用のコップが必要なのですが、ドリンクバーを注文した時のレシートを見せるとコップをもらえます。

 

なので、レシートは大切に保管してくださいね。

 

カフェテリアのランチはバイキング形式でした。

 

大人:1000円、子ども:500円でワンドリンク付きなので、まあ、おトクなのだと思います。

ピュアキッズ ランチ画像ランチはバイキング形式♪

 

メニューも子どもが大好きな空揚げとか、スパゲッティとかハム、ポテトなどがあって、子どもも大満足すると思います。

ピュアキッズ 子どものランチメニュー画像息子のランチプレート

 

うどん、カレー、ごはんはおかわり自由ですが、空揚げなどのおかずは1回プレートに盛るだけで、お替りはできません。

 

ちなみに、、こちらが私のランチプレート。

 

子ども達の残飯処理をしないといけない場合のため、ちょっと少な目にしました(-_-;)

ピュアキッズ ランチプレート画像私のランチプレート。子どもの残飯処理を考えてちょっと少なめ。

 

でも、私が行った日は結構混んでいて、席を確保するのに苦労しました(>_<)

 

なので、混雑する前に早めに席を確保するか、遅めに食べるか、1階にサイゼリアがあるので、ご飯を食べに一時退場して再入場するか、、の方法がいいと思います。

 

私達は、結果的に遅めに食べるしかなかったのですが、もし可能なら早めの時間に席を取ったほうがいいです。

 

ママ友同士で来られている方も多く、ご飯を食べ終わったあともずーっと席を離れずにおしゃべりしていた方もいらっしゃいました(>_<)

 

そうなると、ずっと席も空かないままです。。

 

なので後になるほど席の確保が難しくなってきます。

 

私達は本当に運よく席を確保できたってカンジでした。

 

席はこんなカンジです。

ピュアキッズ カフェテリア画像色とりどりのイスがカワイイ♪

 

モチロン、お子様用のイスもあります。

ピュアキッズ カフェテリア 子ども用のイス画像お子様用のイスもあります。

 

イスで長時間じっとするのがキライなお子様も、座布団の席があるので安心ですね。

ピュアキッズ カフェテリア和式画像イスでじっとするのが苦手なお子様も座布団の席があるから安心。

 

少しでも、ピュアキッズの様子をお伝えできたなら嬉しいです。

 

ほんと、1日中遊びつくせます!!

 

ぜひ、遊びに行ってみてください。

 

まとめ

 

今回は、御堂筋線の新金岡駅からすぐのお遊びスポット「ピュアキッズ」についてお伝えいたしました。

 

年会費を取られるのはちょっとモヤっとしますが、990円で1日中遊び尽くせるのは本当にコスパいいと思います。

 

太鼓の達人とかのゲームがタダでできるのが、私にとって衝撃でした。

 

それに、マッサージ機コーナー、マンガコーナー、雑誌も読みたい放題なので、親へのおもてなしも素敵だと思いました。

 

車の運転ができない私にとっては、駅近なのが本当にありがたい!!

 

また子どもを連れて遊びに行きたいと思います。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

こちらの記事もおすすめ♪