知ってた?トイレの別置き手洗い器にできてタンク上手洗い器にできないこと

我が家はリフォームでTOTOのトイレ「レストパル」を選び、その使いやすさ、オススメをご紹介してきましたが、、、

今回は、レストパルの手洗い器で、別置き手洗い器にできてタンク一体型の手洗い器にできないことをご紹介します。

まぁ、、たいしたことではないのですが、私は使うまで気づかなかったことなので、ご紹介しておいたほうがいいのかな~と。

きっと、これはどこのメーカーでも同じなのではないかなと思うのでご参考にしてください☆

目次

別置き手洗い器にできて、タンク上手洗い器にできないこと

以前の記事でお伝えしましたが、トイレが新しくなってトイレブラシを使うのをやめ、素手(あるいはゴム手袋)で洗うことにした私。

トイレがキレイを保てるとはいえ、、やっぱりトイレ掃除の後にはすぐに手を石けんで洗いたい。

なので、手で便器をゴシゴシした後、トイレ掃除で使ったトイレクイックルを流すと同時に手洗い器から水がでるので、速攻、手洗い器の横に置いておいたハンドソープを使って手を洗う、、ということをしていました。

ところが!!

あとで取扱い説明書を見てみると、禁止事項のところに「タンク上手洗器では石けん類は使わない」という記載が。。。

あらら

止水不良になるおそれがあるそうです。がーん。

別置き手洗い器は石けん類OKみたいです。

別に石けんで洗えなくてもいいといえばいいのですが、、そのあとに洗面所に行ってハンドソープで手を洗うという、ちょっとした手間が増えました。

もし、トイレの手洗い器で石けんを使って手を洗いたい方は別置き手洗い器をご検討ください

ちょっとしたことなんですけれども、毎日の快適さが変わってきますので、ぜひご参考にしてください☆

読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次