\ ポイント最大42.5倍! /

恐竜時代に触れて大感動!化石発掘体験に子供よりハマった私のレビュー

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは。あららです。

7月27日に福井県立恐竜博物館に行ってきたのですが、「化石発掘体験もできるらしい」ということを知り、

あらら

そんな体験なかなかできひん!子ども達にやらせてあげたい!!

ということで、恐竜博物館でリアルな恐竜を体感したあと、化石発掘体験をしに行きました。

これが、予想以上に楽しくて、私もめっちゃハマってしまいました(^^;)

ということで!今回は私もハマった化石発掘体験についてお伝えしたいと思います。

福井の恐竜博物館に行く予定なら、ぜひ化石発掘体験もしてみてください!!

本当におススメですよ♪

この記事は2018年8月に書いたものなので、情報が古いかもしれません。ご了承ください。

目次

化石発掘体験はどこでできる?

福井県立恐竜博物館に行ったら、ぜひ体験してもらいたい「化石発掘体験」ですが、体験できる場所は2か所あるようです。

化石発掘体験ができる場所
  • 福井県立恐竜博物館の「野外恐竜博物館」
  • かつやま恐竜の森の「ドキドキ恐竜発掘ランド」

①福井県立恐竜博物館の「野外恐竜博物館」

恐竜博物館の「野外恐竜博物館」は、「化石発掘体験」のほかに「化石発掘現場の見学」「発見された化石の解説」がセットになった通常コースと「化石発掘体験のみ」の化石発掘体験60分コースがあります。

通常コースは化石発掘現場や化石の解説をナビゲーターさんがしてくれるようです。

化石発掘体験60分コースは、化石発掘見学や化石の解説がない代わりに、ツアー時間の60分すべてを化石発掘体験にまわすというコースです。

福井県立恐竜博物館 野外恐竜博物館ツアー解説
出典:福井県立恐竜博物館 公式サイトより
料金は?
  • 小学生未満:無料
  • 小・中学生:600円
  • 高校・大学生:1000円
  • 大人:1200円

ただし、現場は恐竜博物館からバスで30分ほどかかるようで、往復だけで1時間かかってしまいます。

ツアーの所要時間は1時間なので、移動時間を含めて「野外恐竜博物館」に必要な時間は2時間ほどになります。

しかも「化石発掘体験だけがしたいから化石発掘体験60分コースがいいな」という場合、土・日・祝日だと、14時から16時、繁忙期(夏休みや季節のいい土・日・祝日)だと、15時から17時の時間しか開催されません。。

しかも、定員は10人だけのようで、狭き門です。

福井県立恐竜博物館の野外恐竜博物館 開催時間画像
赤丸の個所しか「化石発掘体験60分コース」は開催されていません。。出典:福井県立恐竜博物館 公式サイトより

なぜなら、化石発掘60分コースは主にリピーターさんを対象にしているからみたいです。

あくまでおススメは化石発掘現場や化石解説がセットになった「通常コース」のようです。

もし、「化石発掘現場は見なくていいから化石発掘体験だけやりたいねん!」というなら、②の「かつやま恐竜の森のドキドキ恐竜発掘ランド」がおススメです。

我が家は、娘に聞いたところ「化石発掘現場は別に見なくてもいいし、バスで時間かかるのはイヤ」ということだったので、「かつやま恐竜の森のドキドキ恐竜発掘ランド」に行きました。

そうではなくて、「往復入れて2時間かかっても、がっつり化石を学んで体験したい!」という場合は「野外恐竜博物館の通常コース」に行ってください。

その場合は、公式サイトから予約ができますので、予約しておきましょう!

当日でも空席があれば参加できるようですが、予約するに越したことはありません。

②かつやま恐竜の森の「ドキドキ恐竜発掘ランド」

私達が行ったかつやま恐竜の森の「ドキドキ恐竜発掘ランド」の会場ですが、ここは恐竜博物館から徒歩で5分ほどで行くことができます。

かつやま恐竜の森 化石発掘体験会場場所の画像
恐竜博物館から歩いて5分ほどです♪出典:かつやま恐竜の森 公式サイトより

近いし、「化石発掘体験だけでいい」ならこの「ドキドキ恐竜発掘ランド」で十分だと思います。

料金もこちらのほうがお手頃です。

料金は?
  • 4歳から中学生:520円
  • 高校生:830円
  • 大人:1030円

開催時間は、①9時30分~、②11時~、③13時30分~、④15時~とあるようですが、曜日やシーズンによって開催時間が変わるようです。

GWや夏休み期間中の土日、お盆休み期間は①から④すべての時間帯で開催されるようですが、それ以外の日は①から③までの時間だったり、②から④までの時間だったり、②と③の時間だけだったり、③の時間だけだったりするので、公式サイトの開催カレンダーを確認してください。

1回の開催につき(たとえば①の時間帯)90人体験ができるみたいなので、「野外恐竜博物館の化石発掘60分コースの定員10人」よりは断然参加できる確率が高いですよね!

でも、こちらも予約しておくことをおススメします。(当日でも空席あれば参加可能です)

もしかしたら、予約でいっぱいになっちゃうかもしれないですしね。

かつやま恐竜の森の公式サイト

ドキドキ恐竜発掘ランドでの化石発掘体験

ということで!ここからドキドキ恐竜発掘ランドでの化石発掘体験をお伝えしていきたいと思います(^O^)/

恐竜博物館から歩いて5分のところに、かつやま恐竜の森の公園管理事務所があるので、そこで受付をして代金を支払います。

かつやま恐竜の森の公園事務所
かつやま恐竜の森の公園事務所。ここで化石発掘体験の受付をします。出典:かつやま恐竜の森公式サイトより

ここの中には、お土産コーナーや自販機などもあるので、化石発掘体験の時間になるまでのんびり待ちます。

そして、発掘体験時間になると、いよいよ化石発掘体験現場に移動です!

化石発掘体験の現場は、公園事務所から出てすぐのところなので、歩いて1分くらいで到着します。

ドキドキ恐竜発掘ランド 看板画像
いよいよ♪ドキドキ胸が高鳴ります!

まずは、化石発掘体験をするにあたって、お兄さんから化石発掘のポイントや注意事項を聞きます。

化石発掘の事前説明 画像
こんなところで、お兄さんから簡単なレクチャーを受けます。

「ドキドキ恐竜発掘ランド」で発掘体験をする石は、恐竜の化石が見つかった地層と同じ石だそうです。

なので、かなりの高確率で化石が発見できるとのことです。

私は

あらら

化石なんてそうそう見つからないんじゃないの?

な~んて思っていたので、ちょっと驚きました。

参加者の8割は必ず化石を見つけるそうです。

お兄さんいわく、見つからないのは大抵が大人で、化石が出てきていても、「これは化石と違うやろ~な~」と勝手に判断しちゃう傾向があるからだそうです。

化石は、黒っぽくてキラキラしている、とお兄さんからレクチャーを受けたのですが、確かにそれが化石なのか判断が難しかったです。

化石発掘体験で見つかる化石
黒いキラキラしている模様部分が化石です。(植物の茎や葉っぱ)

子どもは純粋なので、「これ化石なのかも!」と気づきやすいのかもしれません。

黒っぽくてキラキラしていても、それはただの泥の場合も多く、私は泥と化石の違いを見分けるのが難しかったです。

化石発掘体験の泥
これは化石ではなく泥。見分けるのが難しい!

お兄さんに「これは化石ですか?」と聞くと、「○○の化石ですね」とか「これは泥ですね」と答えてくれるのですが、大人になって質問するのはちょっと恥ずかしかったり、、

そんなんなので、きっと大人の発掘率が低いんじゃないでしょうか。

プライドを捨てて、大人のあなたもお兄さんに「これは化石ですか?」と聞きましょう!

そうすれば、きっと化石は見つかります。(私も頑張ってききました!)

、、、そんなお兄さんからの事前レクチャーを受けた後、いよいよ化石発掘場所に案内されます。

こんな場所です↓↓↓

ドキドキ恐竜発掘ランド発掘場所画像
ここで発掘体験します♪

ここに散らばっている石たちは、白亜紀前期の石だそうです。

それだけでも、なんか感動しちゃいます。

そして、ゴーグルとハンマーとタガネを貸してもらい、いざ化石発掘スタートです!!

化石発掘体験の準備画像
こんな感じで化石発掘します。

石をハンマーとタガネを使って割って、割った断面から化石を探します。

これもお兄さんから教えてもらったのですが、同じ石でも割れやすい石と割れにくい石があるそうで、色が濃い石のほうが割れやすいとのことでした。

確かに、色の濃い石を探して割ってみると、すぐに割れてかなり気分爽快です。

会社の嫌なこととかを思い出して、「テイヤー」って石をたたいたらスパっと真ん中で割れた瞬間ったらもう!!

あらら

これ、めっちゃ気持ちいいやん!![

その上に、割れた断面から化石っぽいものまで発見できて、かなり興奮しちゃいました!!

6歳の息子はダンナに任せっきりで、私はもくもくと化石発掘を楽しんでいました。。

これ、ほんま大人もハマりますよ~。

確か発掘体験時間は40分くらいあった気がするのですが、集中してたらあっという間に終わりました。

見つけた化石は一人につき一つ(だったと思います)持って帰れます。

ちなみに、私は子どもと化石発掘体験をしましたが、子どもだけ体験をさせてあげたい場合は、親は会場の外から応援することになります。

発見した化石を保存する箱を買ってみた

お兄さんいわく、化石は空気に触れると、劣化してしまうそうです。

なので、発掘した化石は、箱か何かに入れて保存しておくのがいいそうです。

ということで、娘にせがまれて化石の保存箱を購入しました。(たしか450円だった、、)

娘が発見した化石と保存箱↓↓↓

化石保存箱画像
保存箱は受付した公園事務所で購入できます。綿つき。
化石保存箱 側面画像
側面には、見つけた化石の種類と日付を記入できるようになっています。

化石発掘体験の服装・持ち物

化石発掘体験ですが、ゴロゴロ石が転がった場所で作業するので、けっこう汚れます。

なので、服装は汚れてもいいものがおススメです。

あと、足元はサンダルでなく、スニーカーがいいです。

道具は貸してくれますが、軍手は必要なので持って行ってくださいね。

受け付けで販売されていたので、そこで購入もできますが、きっと割高なので(値段は確認してません、、私の単なる予想です)家から準備しておいたほうがきっとおトクだと思います。

あと、化石の保存箱も前もって準備しておいたらいいかもしれません。

100均でいろんな箱ありそうですもんね。

あとは綿を敷いたら、我が家が購入した450円(たぶん)の箱と同じです。

まとめ

福井の恐竜博物館に行くなら、ぜひ化石発掘体験もやってみてください。

子どもにもいい経験になるし、大人もハマります。

石がスパーンと割れた瞬間はめっちゃスッキリ爽快です。

そして石をじーっと見て、化石を探す作業は、宝探しをしているようで本当に楽しかったです。

こんな化石発掘体験だけなら「ドキドキ恐竜発掘ランド」の化石発掘体験だけで十分だと思いますが、「もっと化石のことを学びたい!」というなら「野外恐竜博物館」の通常ツアーに参加してくださいね。

行くなら、服装は汚れてもいい、動きやすい恰好で、軍手を忘れずに、できれば見つけた化石を保存する箱も準備していけばカンペキだと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次