家族でおでかけした場所をまとめてみました!
実際に遊びに行ってみて、おススメの時間の過ごし方や持ち物などお役に立てる記事満載です♪
ぜひ、ご参考にしてくださいね。
私がめっちゃおススメしたいお出かけスポットはここ!
家族でいろいろお出かけするのが大好きな私が、イチオシでおススメしたいお出かけスポットは、、
ズバリ、白浜にある宿泊施設「パンダヴィレッジ」です!!
お部屋がドーム型の独立した建物なのですが、その建物がぜんぶパンダなんです♪
パンダヴィレッジには25種類のかわいいパンダのドームハウスが勢ぞろい☆
子供たちも大喜びでした。
親子ともどもとっても大満足だったので、たっぷりの画像でその魅力をお伝えしています。
白浜方面へ行かれるなら、ぜひ泊まってみてください!
ただ、大人気なので、半年前からの予約が必要かと。。でも頑張って予約する価値ありですよ~
参考記事:予約困難も納得!パンダヴィレッジが大満足な理由を画像付きで口コミ
レジャー施設
鈴鹿サーキット
子ども達がだ~い好きで、毎年1回は遊びに行くのが「鈴鹿サーキット」。
小さい子でも乗れるアトラクションがたくさんあって、息子は2歳からここに連れて行っています。
何回も遊びに行って分かった鈴鹿サーキットの混雑を避けて効率よく遊ぶ方法をお伝えしています。
参考記事:子供も大満足!鈴鹿サーキットで混雑を避けて効率よく遊ぶ5つの方法
そして、暑~い夏にはプールがおススメ!
鈴鹿サーキットはプールもめっちゃ楽しいし、水着のままで遊園地も楽しむことができちゃいます☆
でも、我が家は遊園地ほどプールで遊んだ経験が少なくって失敗もたくさんしちゃいました(>_<)
そんな我が家の失敗体験から鈴鹿サーキットのプールの攻略大作戦を考えましたので、鈴鹿サーキットのプールに遊びに行くがあれば、ぜひ読んでいただきたいです☆
参考記事:鈴鹿サーキットのプール失敗体験から学ぶ!我が家の攻略大作戦をご紹介
レゴランドジャパン
はじめて行ったレゴランドジャパンでしたが、あいにくの雨。。
予想以上に楽しめたのですが、やっぱり「失敗しちゃったな~」なんて思ったこともたくさんありました。
私たち家族が失敗した体験談から、雨の日のレゴランドジャパンでも十分に楽しめる方法をお伝えしています☆
参考記事:雨のレゴランドジャパンを家族で楽しむコツと知っておくべき要注意点
南紀白浜アドベンチャーワールド
南紀白浜アドベンチャーワールドは、なんといってもパンダに会える!!
でもでも!ここはパンダだけじゃありませんよ~。
行ってビックリ。子ども達がパンダよりハマったスゴイやつがいます。
参考記事:1日じゃ足りひん!アドベンチャーワールドで娘がパンダよりハマったもの
白浜エネルギーランド
さきほど、「めっちゃおススメのおでかけスポット」としてお伝えしたパンダヴィレッジのチェックイン前に白浜に到着した我が家。
チェックインまで時間つぶしに行ったのが、「白浜エネルギーランド」でした。
行った感想としては、「まあ、良くもなく、悪くもなく、、リピはしないな」という感じです。
画像といっしょにどんなところか紹介しているので、気になる方は読んでみてください。
参考記事:1回行けば十分やん。白浜エネルギーランド【エネラン】口コミ
浜名湖パルパル
GWに浜名湖パルパルへ行きました。
GWだけれど、思ったよりも待ち時間が少なくアトラクションに乗ることができました。
小さい子でも楽しめるアトラクションがたくさんあったり、室内プレイランドが充実してたりするので、はじめての遊園地デビューにもぴったりだと思います。
そんな浜名湖パルパルの魅力をたっぷりお伝えしています☆
参考記事:浜名湖パルパルはGWでも意外に楽しめた!子連れにおススメの遊園地
なばなの里
なばなの里は三重県桑名市にある花をテーマにしたレジャースポットで、冬にはLEDを使用したイルミネーションイベントが開催されます。
このイルミネーションイベントですが、毎年すごい混雑するんです。
ところが!偶然いった日がとても空いていて、めっちゃ快適に楽しめたんです。
ぜひ空いている日に遊びに行っていただきたくて、記事にしました。
参考記事:なばなの里イルミネーションが超空いてる日と12月はお勧めしない理由
アミューズメント施設
モーリーファンタジー
モーリーファンタジーはイオンにあるアミューズメント施設です。
娘も息子もここで遊ぶのが大好きで、イオンに行ったら必ずモーリーファンタジーで遊びます。
実はモーリーファンタジーは子どもだけでなく、親にとってもありがたい施設なんです。
そんなモーリーファンタジーの魅力をお伝えしています。
参考記事:イオンのモーリーファンタジーのメダルゲームに子供も親も喜ぶ4つの理由
あそびマーレ
あそびマーレは南港ATCにあるアミューズメント施設です。
あそびマーレは、子供が大好きなフワフワ滑り台や、トランポリン、ターザンロープ、ジャンボブロックなど盛りだくさんのあそび場!!
うちの子供たちの一番のお気に入りが「ローラーズ」という遊具。めっちゃ楽しそうに遊びます。
うちの子供たちはあそびマーレが大好き。何回もリピートで遊びにいっています。
ぜひ、行ってほしい遊び場です!
参考記事:子供が200%ハマる!南港ATC「あそびマーレ」の6つの魅力を口コミ
ピュアキッズ
ピュアキッズは大阪御堂筋線の新金岡駅からすぐにある屋内アミューズメントパークです。
ここには、子どもが大好きな空気でふっくらませたフワフワ滑り台や、トランポリン、大きなボールプールがあって子ども達はテンションMAX!!
そして、「太鼓の達人」や「マリオカート」、「電車でGO」などのゲームもタダでやり放題!
しかも、親のための上等なマッサージチェアや漫画、雑誌も読み放題でかなり満足できる施設でした。
画像満載でご紹介しています!
参考記事:画像満載!ゲームやり放題&漫画読み放題な新金岡のピュアキッズ口コミ
体験学習スポット
キッザニア甲子園
キッザニア甲子園は、ピザ屋さんや歯医者さんなど色んなお仕事体験ができるテーマパーク。
子供たちは目を輝かせながら、色んなお仕事に挑戦していました。
私も子供たちを初めてキッザニア甲子園に連れていって、「こうすれば効率よくお仕事体験させてあげられるんやね~」といろいろと学びましたので、それを記事にしています。
「まだ、キッザニア甲子園に行ったことがないけど、連れていってあげたいな~」という方は、ぜひ読んでください。
シロウト目線で書いているので、初めて行く方にはきっとお役に立てるハズ。
参考記事:初めてのキッザニア甲子園!行って分かった効率的に楽しむマル秘テクニック
福井県立恐竜博物館
福井県立恐竜博物館は図鑑や本では学べない、リアルな恐竜たちに触れることができます。
我が家の子ども達は特に恐竜に興味があるワケではないのですが、「大きい!スゴイ!」と大興奮でした。
展示室は柱が一本もなく、恐竜たちがイキイキと展示されている様子は圧巻です。
参考記事:図鑑じゃ学べない!福井の恐竜博物館でリアル恐竜たちに会ってきた!
そして、恐竜博物館に行くなら、絶対に「化石発掘体験」をするのがおススメ!
私もめっちゃハマりました。
子どもにもいい経験になると思います。
自由研究にもピッタリですよ~。
参考記事:恐竜時代に触れて大感動!化石発掘体験に子供よりハマった私のレビュー
そしてそして!かつやまディノパークにもぜひ行ってみてください!
森の中に、実物大の動いたり叫んだりする恐竜模型がたくさんいます。
その数なんと43頭!(2018年8月現在)どの恐竜もめっちゃリアルで、子ども達も喜ぶこと間違いなしです。
恐竜時代にタイムスリップしたかのような体験ができますよ。
参考記事:かつやまディノパークに親子で大興奮!恐竜時代にタイムスリップしてきた!
星空スポット
みさと天文台
みさと天文台は、大阪市内から車で2時間くらいで、都会では見られない数の星を見ることができます。
気軽に満点の星空を見に行けるので、とってもおススメです。
でも実際に行ってみて、「持って行ったほうがいい持ち物」や「こんな人はおススメできひんな~」と感じたことがあったので、そのことをも詳しくお伝えしています。
参考記事:満点の星空に家族で癒されて来た!みさと天文台がおすすめな理由と注意点
公園
大泉緑地
大泉緑地は大阪府堺市にある大きな公園です。
あまりに広すぎてどこで遊ぼうか迷うほど。
実際に遊びに行って、「広すぎてどこに子どもを連れていってあげたらいいか迷う!」という方に少しでも参考になるような情報をお伝えしています。
参考記事:リピ決定!長い滑り台と広い芝生に子どもも大喜びの大泉緑地に行ってきた
外食
お日さまのえがお
「お日さまのえがお」は大阪の天王寺にあるビュッフェスタイルのレストランです。
ここは国際野菜を使ったおいしいお料理がたくさんあったり、子ども用の食器やエプロンが用意されているので、子連れランチにめっちゃおススメです。
子連れママに大人気なので、子どもが多少騒いでもぜんぜん目立ちませんよ!
そのほかたくさんの「お日さまのえがお」の魅力をお伝えしています☆
参考記事:天王寺の「お日さまのえがお」はママも子ども笑顔になるレストラン!
コナンカフェ
私も娘も名探偵コナンが大好き!
なので、映画の公開に合わせて臨時オープンしているコナンカフェに行きたくて、予約したのですが、、(予約だけで一人500円なり)
残念ながら予約した日に予定が入ってしまい、行けなくなってしまいました(>_<)
ただでさえ残念やったのに、キャンセルした時のコナンカフェさんの対応がイマイチ。。。。
「コナンファンをもっと大切にして~!!」と心の叫びを記事にしました(-_-;)
参考記事:ありえへん!コナンカフェ予約キャンセルした時の対応に怒り心頭
そして、その一年後、、、念願のコナンカフェに行ってきました~。
限定メニューに大興奮でした!!
参考記事:予約必須!大阪阿倍野のコナンカフェ2019のメニューに家族で大興奮!